Category: 新着記事一覧

人材不足問題

2022-05-05 05:34:20 1707 view
日本企業の人手不足はどんどん増えている? 企業としても日本人に限定して労働者を集めるよりも、外国人を選択肢に含めて枠組みを広げなければ、十分な労働力を確保できなくなっているのです 日本企業の人手不足問題 厚生労働省が発表している有効求人倍率の推移データによると、2009年度から2019年度現在まで「10年連続で上昇」しています。(2018年度は平均1.61倍) それだけ就職者を募集している企業に対し、求職者が少ないことの現れと言えます。 少子高齢化による労働人口の減少 少子高齢化により、日本の労働人口が減少しているため、人手不足が発生している現状があります。 有効求人倍率の上昇 有効求人倍率とは、就職希望者(求職者)一人あたり「何件の求人があるか」を表したものです。 一部の企業に問題のある労働環境 経営困難などの理由で、従業員の業務負担の増加や長時間・低賃金労働など、いわゆる「ブラック企業」も、人手不足が起こる原因のひとつに挙げられています。 ワークライフバランスを重視」変化 日本人はプライベートの時間を大切にする価値観が広まり、労働者側の企業に求める「労働条件」が多様化していることも要因のひとつです。   中小企業が外国人を採用するのはなぜか? 中小企業の外国人採用のメリットなどを解説 なぜ外国人留学生の卒業後の就労支援を積極化させているのでしょうか。日本は現在「超少子高齢化社会」のまっただ中にあり、労働人口は減少の一途をたどっています。いわゆる「団塊の世代」が定年の時期に入り込むことや少子化が進んでいることなどが原因で、その結果としてさまざまな企業(とくに中小企業)で深刻な労働力不足が起こっているのです。 企業としても日本人に限定して労働者を集めるよりも、外国人を選択肢に含めて枠組みを広げなければ、十分な労働力を確保できなくなっているのです。 中小企業が外国人を採用するメリット 日本人に限ってしまうと、企業は労働力を十分に確保できないリスクを抱えます。 しかし、中小企業が外国人を採用するのは、そうした理由とは別のメリットも挙げられます。 新しい発想で社内の活性化 1つ目のメリットは「新しい発想による社内の活性化」です。日本人と外国人の違いは、言語や文化に留まりません。外国人労働者は、日本人とは異なる考え方やバックグラウンドを持っています。日本人社員と外国人人材との交流によって、自分たちとは異なる考え方を理解するきっかけになるのです。今までに無かった発想が生まれるなどして、会社の活性化につながります。 イノベーション力の向上 次に「イノベーション力の向上につがなる」ことです。さまざまな国籍の外国人採用が、社内の活性化のみならず、会社のイノベーション力向上につながります。多様性とイノベーション力にはプラスの相関関係があるといわれており、中小企業の業績アップが見込めるのです。 海外進出を視野に入れた企業運営 3つ目に「海外進出を視野に入れた企業運営が可能になる」ことです。外国人労働者は、留学等によって日本語に慣れ親しみ、流暢に日本語を話せる人も珍しくありません。そして、当然ながら母国語の言語能力は損なわれておらず、母国語と日本語の両方を使える、いわゆる「バイリンガル 」「マルチリンガル」の人材になるのです。 中小企業の外国人のポイント 中小企業やベンチャー企業が外国人を採用するのであれば、以下のポイントを押さえておく必要があります 1.募集・面接・ビザ申請・入社手続 2.社内体制の整理 3.留学生の就職支援 4.留学生ではない外国人労働者の採用 5.外国人人材紹介専門の会社 最後のポイント「外国人人材紹介専門の会社」について、少し掘り下げておきます。外国人人材紹介専門会社の利用のメリットは、外国人の採用を進められるだけでなく、欲しい「スキル」も確認した上で採用できることです。企業が必要としているスキルを持った外国人であるかを事前に確認できるため、採用後のミスマッチが少なくなる利点があります。